
哲学の道(桜の時期にオススメ!)
ツアーNo.B-16
女性営業担当オススメ!「桜や紅葉など、四季折々の美しさが見られます。」
琵琶湖疏水に沿う「哲学の道」の名は、明治の哲学者・西田幾太郎が思索に耽りながらこの道を散策していたことに由来します。明治の一大事業として、疏水とともに整備されたこの道を歩きながら、「侘び寂び」の代表的寺院・銀閣寺や、著名人が多く眠る法然院などを巡ります。
■所要時間:5時間/■料金:29,500円(税込)から
ルートスケジュール
ご宿泊先又は京都駅→
(1)銀閣寺(ギンカクジ)(世界遺産)
(2)法然院(ホウネンイン)(文化人の墓多し)
(3)永観堂(エイカンドウ)(みかえり阿弥陀)
(4)哲学の道(テツガクノミチ)(お茶)
(5)南禅寺(ナンゼンジ)(水路閣)
→市内ご指定場所まで
スタッフより
哲学の道沿いには、お寺さんや様々なお店もあります。楽しく散策ができること間違いなし!
料金・その他注意点
・料金
普通車(4名まで)・・・29,500円(税込)
ジャンボタクシー(9名まで)・・・38,500円(税込)
・車いすの方
ご利用いただけます、お申込時にお知らせください。
・当日の順路について
道路の混雑状況、季節などにより変更することがあります。